目次
従業員の早期離職や休職は、多くの企業にとって深刻な問題です。早期離職を防ぎ、職場環境の改善につなげるためには、離職防止ツールが役立ちます。
この記事では、次の内容を解説します。
- 離職防止ツールは、従業員の心の状態を可視化するツール
- 活用することで、離職率の低下が期待できる
- 選ぶ際には、現場での使いやすさやサポート体制をチェック
離職防止に役立つおすすめツールもご紹介していますので、離職率の低下に課題を感じている事業者や人事担当者の方はぜひ参考にしてください。
離職防止ツールとは
離職防止ツールとは、従業員の早期離職を防ぎ、定着率を向上させるためのツールです。
厚生労働省の「令和5年 雇用動向調査結果」によると、2023年の離職者数は798万人以上とされ、一般労働者の離職者が入職者を上回る状況です。
企業にとって早期退職は採用コストの浪費や社員のモチベーション低下を招くため、離職を防止する仕組み作りが急務となっています。
離職防止ツールを導入するメリット
離職防止ツールの種類は、大きく分けて「心身のコンディションケア」と「モチベーションアップ」に役立つタイプがあります。それぞれのメリットは、以下の通りです。
【心身のコンディションケアに役立つツールのメリット】
- ストレスや体調不良による離職リスクの早期発見・ケアが可能
- 従業員自身によるセルフケアを促進できる
【モチベーションアップに役立つツールのメリット】
- 貢献や努力が評価される仕組みでモチベーションを高められる
- サンクスカードやピアボーナスで、感謝の文化を醸成できる
離職防止ツールを効果的に活用することで、従業員のメンタルヘルスや就業意欲を支え、組織全体の安定と生産性向上にもつながります。
離職防止ツールの選び方
離職防止ツールとして多種多様なサービスが提供されているため、選ぶ際には次のポイントを意識すると良いでしょう。
- 現場での使いやすさ
- PDCAを回しやすいか
- 料金体系が自社規模に合っているか
- フォローやサポートの充実度
離職防止ツールを選ぶ際は、導入後の使いやすさや効果測定のしやすさ、サポート体制をしっかり見極めることが重要です。自社の課題に合ったツールを選ぶことで、より効果的に活用できます。
おすすめの離職防止ツール
従業員の離職を防ぐためには、適切な離職防止ツールの導入が欠かせません。ここでは機能性や使いやすさに優れたおすすめの離職防止ツールを8つご紹介します。
Motify HR
MotifyHRは、株式会社アックスコンサルティングが提供する、離職防止とエンゲージメント向上を支援するクラウドツールです。
サーベイ(全体把握のための調査)や1on1(上司と部下の個別面談)、コンディションチェックなどの機能があり、退職予備軍の早期発見やケアに役立ちます。
またオンボーディング機能を活用することで、新入社員の早期定着や組織全体のエンゲージメント向上が期待できます。
ラフールサーベイ
ラフールサーベイは、株式会社ラフールが提供するメンタルヘルスに特化したSaaS型組織診断ツールです。
1億5千万件のデータをもとに、エンゲージメントやメンタル・フィジカルの状態、eNPS(従業員のエンゲージメントの数値指標)、企業リスクを可視化し、グラフで分かりやすく表示します。
専門知識不要で運用できるため導入しやすく、迅速に組織のメンタルヘルスの状況を把握できます。
Wevox
株式会社アトラエの「Wevox」は、組織の状態を可視化し、気づきの創出や対話による相互理解、改善策の検討、行動のアップデートを通じて組織力向上を目指すプラットフォームです。
独自のパルスサーベイ技術とAIを活用し、データ分析と学術的アドバイスで適切なサポートを提供します。また「対話を彩る」がコンセプトのホワイトボード機能により、感情や言葉を可視化し、現場の変化をリアルタイムで把握できます。
いっと
株式会社フォロアスの「いっと」は、退職面談(エグジットインタビュー)に特化した離職改善サービスです。
労働環境や福利厚生、人事評価などの満足度を調査し、定性分析で退職原因や経緯を明確にします。結果は定量データとして提供されるため、離職防止対策に活用できます。
テガラみる
株式会社ツナググループ・ホールディングスの「テガラみる」は、従業員のコンディション管理に特化したツールです。
従業員が業務後に自身の状態を記録し、フォロー担当者がタイムライン上でスタンプやコメントを返信します。問題が発生した場合は、迅速に管理者に通知されるため、リアルタイムで対応できます。
ミツカリ
株式会社ミツカリの「ミツカリ」は、適性検査とエンゲージメントサーベイを活用し、従業員の性格や組織との相性を分析してパフォーマンス向上を支援するHRTechサービスです。
ミスマッチを防いだ適切な配置によって、採用後の早期離職を防ぎます。また価値観に基づくコミュニケーションアドバイスも提供しており、相互理解や心理的安全性の向上にも役立ちます。
Unipos
Unipos株式会社の「Unipos」は、社員同士で賞賛や報酬を送り合うピアボーナス制度を実現するツールです。社員同士のエンゲージメントを高めてくれるため、モチベーション向上に貢献します。
感謝のメッセージに対してポイントが付与され、特典と交換できます。全社員がリアルタイムで投稿を確認でき、外部のチャットツールとの連携も可能です。
シナジーHRサンクスツール
Sharin株式会社の「シナジーHR サンクス」は、社内での感謝や褒める気持ちを可視化し、働き甲斐の向上をサポートするコミュニケーションツールです。
社員同士が気軽にサンクスカードを送り合うことで、コミュニケーションが活性化され、組織力や人材定着率の向上が期待できます。
まとめ:自社に最適な離職防止ツールを選定し、早期離職や休職の課題を解決しよう
従業員の早期離職や離職率の低下を防ぐためには、退職理由の分析やモチベーション向上の仕組み作りが不可欠であり、その解決策として離職防止ツールが役立ちます。
ツール選定時には、使いやすさやサポート体制などを確認することが重要です。
本記事でご紹介したツールの選び方やおすすめツールを参考に、自社の課題に適した離職防止ツールを選び、効果的に活用してください。