CELINE(セリーヌ)の転職希望者必見!販売員などの仕事内容や待遇・年収・給与、転職難易度と求人・中途採用情報、口コミ・評判を公開
ラグジュアリーブランド・ハイブランドへの転職ができたら、素敵ですよね。しかし業界のことをあまり知らない方がひとりで転職活動を進めるのは大変です。
CELINE(セリーヌ)などラグジュアリーブランド・ハイブランドへの転職を検討している方は、まずは転職エージェントに登録して相談してみるのをおすすめします。
業界特化で実績豊富な「アズール&カンパニー」に相談してみてはいかがでしょうか。
目次
- 1 CELINE(セリーヌ)の概要
- 2 CELINE(セリーヌ)の取り扱う製品・サービス
- 3 CELINE(セリーヌ)で求人はあるの?
- 4 気になる待遇・年収は?
- 5 CELINE(セリーヌ)でのポジション
- 6 CELINE(セリーヌ)が大切にしていることとは?
- 7 CELINE(セリーヌ) 転職に必要なスキルや資格
- 8 CELINE(セリーヌ)の転職難易度
- 9 CELINE(セリーヌ)が求める人物像
- 10 CELINE(セリーヌ)の働きやすさ
- 11 CELINE(セリーヌ)の離職率
- 12 CELINE(セリーヌ)の面接対策
- 13 CELINE(セリーヌ)の口コミ・評判
- 14 さいごに:福利厚生のしっかりとした歴史あるブランドで活躍したい方にCELINE(セリーヌ)はおすすめ
ハイクラスブランドであるCELINE(セリーヌ)に憧れている方も多いでしょう。しかし、どこから転職の活動をスタートしたらいいのかわからずに悩んでいる人も少なくないはず。
この記事では、CELINE(セリーヌ)への転職を成功させるための以下のような情報をまとめています。
- CELINE(セリーヌ)に採用されるのは販売の経験がある人
- 学歴はそれほど重視されない
- CELINE(セリーヌ)の面接対策では、身だしなみやマナーを身につけておくことが重要
セリーヌ転職成功に向けたポイントを確認していきましょう。
CELINE(セリーヌ)の概要
CELINE(セリーヌ)は、フランス・パリに本拠地があり、世界各国で展開されているファッションブランドで、日本ではバッグや財布、靴などの小物がシャネル、バレンシアガなどと並ぶ人気です。
日本では東京都港区南青山にセリーヌ・ジャパン本社事務所があり、販売・プロモーションの拠点となっています。
ファッション・レザーグッズの他ブランドと共に、LVMHグループ(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)の傘下に入っています。
CELINE(セリーヌ)の取り扱う製品・サービス
CELINE(セリーヌ)では、ウィメンズとメンズで次の製品を取り扱っています。
- ハンドバッグ
- ミニ バッグ
- スモールレザーグッズ
- プレタポルテ(洋服)
- シューズ
- ベルト
- サングラス
- テキスタイルアクセサリー
- ジュエリー
- ファイン ジュエリー
- リップスティック&アクセサリー
- CELINE フレグランス(香水)
- CELINE ビューティー
- メゾンセリーヌ(ライフスタイル)
2025年2月時点では、関東エリアを中心とした37店舗と、公式オンラインショップにて販売しています。
CELINE(セリーヌ)で求人はあるの?
2025年2月現在、CELINE(セリーヌ)で募集されている求人は、「セールスアドバイザー」と「店長」のポジションです。
セールスアドバイザーの仕事内容は、接客・販売業務や商品陳列、ラッピング、プロモーションや顧客管理に関する業務、商品の入出荷と検品、修理オーダーの受付やPC入力などです。
店長の役割は、ストアマネージャーとしてのチームの運営・管理、店舗での接客・販売、商品や在庫の管理、顧客対応、売上の管理、そしてスタッフの育成・指導を行うことです。
気になる待遇・年収は?
以下は、外部の求人サイトに掲載されている求人情報です。
セールスアドバイザー
【給与】
月給230000円~+ 残業手当+インセンティブ+ 賞与年2回
※上記は最低保証額です。
経験・スキルなどを考慮し、当社規定により優遇します。※試用期間6か月あり。待遇に変更はございません。
インセンティブ制度 当社では、売上達成率に応じたインセンティブ制度を導入。成果が給与に反映されるため、スタッフがよりやりがいを感じながら働ける秘訣となっています
昇給1回/年 賞与2回/年(6月・12月/それぞれ1ヶ月分支給)【休日/休暇】
変形労働時間制の年間休日:122日
週休2日制(月9~10日/シフト制)
有給休暇
リフレッシュ休暇
バースデー休暇
特別休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇【福利厚生】
インセンティブ制度
時間外手当
役職手当(マネージャー以上)
昇給あり
賞与年2回(夏季・冬季にそれぞれ1ヶ月分ずつ支給)
社会保険
交通費支給
社員割引制度
制服貸与
育児短時間勤務制度
退職金制度
定期健康診断
店長
【給与】
年収6000000~7000000円
※ 月給 43万円~
※ 経験・能力に応じて当社規定により優遇します
インセンティブあり/月給30万以上/賞与・ボーナスあり【休日/休暇】
変形労働時間制の年間休日:122日
週休2日制(月9~10日/シフト制)
有給休暇
リフレッシュ休暇
バースデー休暇
特別休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇【福利厚生】
インセンティブ制度
時間外手当
役職手当(マネージャー以上)
昇給あり
賞与年2回(夏季・冬季にそれぞれ1ヶ月分ずつ支給)
社会保険
交通費支給
社員割引制度
制服貸与
想定年収 は、セールスアドバイザーが320万円以上、店長職では600万円以上が見込まれます。年間休日も多めでしっかりオンオフがつけられそうです。年休はもちろんですが、各種休暇が取得できるのもポイント。育休や産休もあるので、子育てが一段落したら復帰する手段もとれそうですね。
年収・給与面では、年収に加えてインセンティブも入るため、自分の頑張り次第で高年収を見込めます。年度が経ち、役職に就ければ職務手当もつくため長く働きやすい環境とも言えそうです。
CELINE(セリーヌ)でのポジション
セリーヌ・ジャパンの中途採用は、セールスアドバイザーと呼ばれる販売職の求人が中心です。
即戦力となる人材が求められるので、百貨店、セレクトショップ、インポートブランド等、ファッション関連の商品の販売経験が必須となります。
店長などのマネジメント職の実務経験があれば優遇され、また、大都市圏の店舗の場合、外国人を相手にした接客が多いので、英語、中国語に堪能だと有利となります。
女性の場合、不定期ながらも未経験可の販売職の求人があるようです。
転職エージェントの取引実績は下記に掲載されていました。
■外資系ラグジュアリーブランド・ハイブランドのPR職はこちら
外資系ラグジュアリーブランド・ハイブランドのPR職の中途採用・求人特集 業界動向や想定年収などを解説 | 外資系企業、消費財業界の転職・求人なら ー アズール&カンパニー
■外資系ラグジュアリーブランド・ハイブランドのMD職はこちら
外資系ラグジュアリーブランド・ハイブランドのMD職の中途採用・求人特集 業界動向や想定年収などを解説 | 外資系企業、消費財業界の転職・求人なら ー アズール&カンパニー
CELINE(セリーヌ)が大切にしていることとは?
CELINE(セリーヌ)は、お客様に感動を届けることを大切にしており、歴史あるブランドとして、全世界で社員教育に力を入れています。
世界共通の商品情報、マネジメント向けトレーニングをはじめ、メンタートレーニング、グルーミング&メイクアップワークショップ、英語トレーニング、LVMHグループトレーニングなど、訪れたお客様が、気持ちよく過ごせるよう研修を行っています。
CELINE(セリーヌ) 転職に必要なスキルや資格
CELINE(セリーヌ)への転職では、ラグジュアリー・ハイエンドブランドにふさわしいハイレベルなスキルや資格が求められるようです。たとえば、2018年に募集されていたセールスアソシエイトのポジションでは以下のようなスキルや資格の保有者を募っていました。
歓迎するスキル・経験
– ファッション関連での就業経験が2-3年以上ある方
– 英語や中国語などの語学スキルをお持ちの方
– メンバーマネジメント等のご経験をお持ちの方
※ご経験・スキルに応じ、上位ポジションをご提示する場合があります
※ラグジュアリー・ハイエンドブランドでの経験者は優遇致します
語学力や輝かしい経歴などがあれば、アピールポイントになるでしょう。
特に必要な語学スキルについては、ポジションによって異なりますので、より詳しく情報を知りたい方は高級消費財専門の転職エージェントに相談するとよいでしょう。CELINE(セリーヌ)と取引のある以下エージェントでは、最新情報を無料で入手できます。
CELINE(セリーヌ)の転職難易度
CELINE(セリーヌ)の転職難易度は、高いと分析できるでしょう。積み上げてきた経験がなければ転職は困難です。
セールスアソシエイト(販売職)のポジションの採用に関して、中途採用の場合は、即戦力を求められる傾向にあります。いくら学歴が高くとも販売のポジションで働いた経験がない人は採用されません。
またセリーヌは高級ブランドであり、実際に来店されるお客様は年配の方も多いようです。セリーヌの雰囲気にマッチする会話力やマナー、海外からのお客様にも適切に対応できる言語スキルを保有していなくては難しいでしょう。
ただし、書類選考の難易度は転職方法によって変わる可能性があります。通常の応募では選考を通過できない方でも、担当転職エージェントの推薦があれば通過できるケースも珍しくありません。
高級消費財系の求人を専門に扱う転職エージェント「アズール&カンパニー」では、多数ブランドと10年近く取引実績があり信頼を築いているだけでなく、大手エージェントとは異なり、ブランド専門のチームからサポート・推薦を受けることができます。
CELINE(セリーヌ)が求める人物像
CELINE(セリーヌ)はお客様に、幸福や感動体験を提供することを大切にしている企業です。そのため、「誰かを喜ばせること」を得意としている人を求めているといえそうです。
また、CELINE(セリーヌ)を訪れる人は日本人とは限りませんし、世界中にあるセリーヌとうまく足並みをそろえて仕事を進めていきます。そのためある程度の語学力、さらには外国の方を受け入れられる多様性の持ち主であることも求められるでしょう。
CELINE(セリーヌ)の働きやすさ
CELINE(セリーヌ)は、成果に対する評価をしっかり行っています。店舗のスタッフならば、売上数値やフォーカスアイテムの販売実績など、月間のアクションプランに対する達成率に応じてインセンティブが支給されます。
また、実働7時間、年間休暇122日、有給休暇も取りやすく、産休・育休を経て復帰する時短社員もいるなど、仕事もプライベートも活き活きとした時間を過ごすことができる職場です。
CELINE(セリーヌ)の離職率
CELINE(セリーヌ)の親会社である、LVJグループ(LVMHファッション・グループ・ジャパン株式会社)の平均勤続年数は、5~10年ほどです。離職率は、ラグジュアリー業界の標準レベルと言えます。
時短勤務や産休・育休がとりやすい雰囲気であることや、女性の管理職が多く活躍されていることなど、女性にとって働きやすい環境であることが、定着率アップにつながっているようです。
CELINE(セリーヌ)など人気のラグジュアリーブランド・ハイブランドの求人をお探しなら、下記の転職エージェントで非公開求人を探されることをおすすめします。
CELINE(セリーヌ)の面接対策
CELINE(セリーヌ)の面接対策としては、言葉遣いやマナーを意識するということが重要になるでしょう。
CELINE(セリーヌ)では、スキルの高い接客ができるポテンシャルのある人が求められています。面接室への入り方や受け答えなどもチェックされる可能性があります。
素晴らしいことを話せたとしても、受け答えの態度や身だしなみに問題があると判断された場合は、「ハイクラスブランドにふさわしくない」という理由で不採用になる可能性があることも考慮に入れておきたいところ。面接が決まったのであれば、スーツや髪型、化粧といった外見的要素も清潔さを重視しましょう。
外資系ラグジュアリーブランド・ハイブランドのMD職に興味をお持ちの方はこちらから簡単にエントリーできます ー アズール&カンパニー
CELINE(セリーヌ)の口コミ・評判
CELINE(セリーヌ)で働いたことがある人の体験談・口コミ・評判を確認しておきましょう。
30代女性・店長・店長候補
有給休暇は、一般的に世間が休みでない時期のほうが取得しやすいですが、配属先の店舗によって状況は異なります。店舗ごとに業務の忙しさに差があり、どこに配属されるかがワークライフバランスに大きく影響します。特に、大規模な店舗ではスタッフの数が多いため、シフトの調整がしやすく、希望する休みを取りやすいと思います。
30代女性・人事部
私がいた場所は女性ばかりなのでその点は女性にとっては働きやすいと思う。CELINEの特徴は女性がほとんどで構成されているますので本当に仲良しです。スタッフ同士のおしゃべりや知り合いが来た時のおしゃべりはうるさいと感じますがそれでも営業でも同じ明るさで接しています。産休や復帰後の働き方も用意されているようなので長く務めたい方は安心できるかなと思います。CELINEで働いて感じたのが楽しく働ける環境が整っている点です。そのおかげもあり私は大変なことがあったとしてもやる気を出しながら働くそこができました。CELINEは給料も安定しています。ボーナスも本当にしっかりもらえますので是非お勧めをしたい会社です。
40代女性・マーケティング部
社員のモチベーションの上げ方が本当に上手だなと思います。世界No.1のアパレルメーカーになる為業績も右肩上がりの好景気で勢いは随所に肌で感じられる部分がある。豊富な資金力で事業開拓であったりシステム改革が進み社員もバイトも新しいことを常に覚える環境にやり甲斐を感じる事が多いです。CELINEで働いて感じたのは社員とアルバイトとの距離がしっかり保たれているのでいい距離を保ちながら働くことができます。福利厚生面もしっかりしており交通費、家賃などもしっかり支給してもらうことができます。家賃は本当にしっかりしています。主婦をしながら仕事をしている方も非常に多いかなと思います。子育て、仕事両立することが可能です。
生の声をもっと聞きたい方は、専門のエージェントに登録することをおすすめします。求人情報がひたすら送られてくる大手エージェントとは異なり、ブランド専門のチームから直接職場の雰囲気や転職事例の情報をもらえます。
30代女性・営業
私がいた場所は女性ばかりなのでその点は女性にとっては働きやすいと思う。ただスタッフ同士のおしゃべりや知り合いが来た時のおしゃべりなどをまたあるとしっかり接客しなければならないなと思います。産休や復帰後の働き方も用意されているようなので長く務めたい方は安心できるかなと思います。仕事と子育てを両立する環境が整っています。そのおかげもあり人としても成長することができます。スタッフ同士も仲良いのでお互い協力しながら働くことができます。年齢層にも開きがないのもCELINEの特徴なのかなと思います。スタッフの方は優しく対応してくれる方が多いので接客の仕方はかなり勉強になるものがあります。コミュニケーションの大事さをみに感じました。
40代女性・営業
CELINEの部署によってとても差がありますが残業時間の削減にとても力を入れている会社です。 管理職の方は社員それぞれの残業時間を管理しており定期的に長い時間働いている方はどのように削減できるか面談を行います。面談にはかなり力を入れていると言えますので本当に厳しいです。CELINEはかなりきちんとしている会社かと思います。 休日働くことがあれば代休もしっかり取れました。代休を必ずもらえる会社なので本当にオススメすることができます。あんたオフをうまく使い分けながら働くことができます。CELINEは本当に働く環境が整っていると言えます。かなり満足できる環境で働かせてもらえました。本当に良かったです。
40代女性・販売スタッフ
インセンティブが魅力的ですが、各店舗で差があります。同社ではグループ内での転職も可能で、新しい挑戦を求める方に適していると思います。特に若手社員を大切にし、育成する姿勢が感じられます。多くの社員がグループ内での転職を経験しています。ただ、店長によって店舗の雰囲気が大きく異なるため、適応できない場合もあるかもしれません。充実した社内研修が用意されており、スキルアップが期待できます。また、有給休暇の取得は店舗ごとに異なります。
さいごに:福利厚生のしっかりとした歴史あるブランドで活躍したい方にCELINE(セリーヌ)はおすすめ
CELINE(セリーヌ)は口コミからわかるように福利厚生がしっかりとしていて、オンオフをしっかりと切り替えながら働ける職場といえそうです。歴史あるブランドで業績も安定しているので将来的な面での不安も少ないでしょう。
CELINE(セリーヌ)に転職するなら、定期的に公式ホームページを確認したり、転職エージェントに相談したりしておくのがおすすめです。転職を決意したら、経験豊富で成果にコミットする「アズール&カンパニー」のような転職エージェントが安心できる味方になるでしょう。