海外では通用しないビジネスの和製英語5個!海外勤務や外資系企業で勤務する人は絶対に覚えよう
人気業界への転職の方法がわからず、立ち止まっていませんか?
FMCG企業への転職を検討しているなら、まずは転職エージェントに登録して相談してみるのをおすすめします。
業界特化で実績豊富な「アズール&カンパニー」に相談してみてはいかがでしょうか。
目次
なぜか英語とは異なった意味で伝わっている、和製英語と呼ばれる単語があるのはご存じでしょうか?和製英語はカタカナ英語とも呼ばれることがあります。
実は普段使っているノートパソコン(Lap top)、電子レンジ(Microwave)、スキンシップ(Physical contact)などもすべて和製英語です。
英単語を使っているから外国人にも通じるだろうと思って使ってみたら、通じないという経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
特に外資系企業や海外で勤務する場合は、知らないで使ってしまうと恥ずかしい思いをすることになりますので注意しましょう。
和製英語の中でもビジネスでよく使われる可能性の高いものを5つご紹介しますので、ぜひ今のうちに覚えておいてください。
ビジネスで和製英語を使うと恥ずかしい思いをする
自分としては正しい英語を使えているつもりで、実はまったく意味の伝わらない単語を繰り返していたとすると、相手とのコミュニケーションが取れないだけでなく、「何を言っているのかわからない人」とみなされてしまう可能性もあります。
特に和製英語であるという認識がないまま、ごく自然に日常会話に登場する和製英語が日本には多いため、ビジネスシーンでも気が付かずに使ってしまう危険性があるのです。
「英語が話せると思っていたのにまさかこんなところでつまずいてしまうなんて…」と同僚や上司の前で恥をかく前に、和製英語ではなく、正しい英語を覚えておきましょう。
ビジネスの和製英語5個
この記事では、特にビジネスシーンで使うことの多い単語を5つピックアップしましたので、間違って覚えているものがないか確認してみてください。
1.コンセント
=Outlet、Socket
英語のconsentという単語は同意するという意味なので、「コンセントはどこにある?」といわれても相手は「どういう意味?」となってしまいます。
なぜこのような単語が広まってしまったのかはわかりませんが、正しい単語を覚えておきましょう。
正しくは、OutletかSocketという単語を使います。電球のソケットは聞いたことがあるかと思いますので、覚えやすいはずです。
Outletは出口、Socketは受け口、電球受けなどと訳されますので、コンセントのイメージと関連付けて覚えてみてください。
2.ホームページ
=Web site
企業のホームページ、ホームページ提案など一般的に使われている単語ですが、実はHome pageはメインページのみを指します。
一般的に日本で使われているホームページの意味でページ全体を指すのはWeb siteという単語です。誤って使わないようにしてください。
近い意味合いの言葉の場合、話が噛み合っていないことに気が付きにくいという特徴がありますので注意しましょう。
3.ボリュームゾーン
=Premium market segment、Largest customer segment
「ボリュームゾーン」という言葉はもともとマーケティング用語ですが、売上が高い顧客層という意味合いです。しかし、英語でそのまま使っても伝わりません。
英語で同じ内容を伝えるにはPremium market segment、Largest customer segmentという英語に置き換えましょう。
4.キャリアアップ
=Advance one’s career、Career enhancement
キャリアアップはそれぞれがきちんとした英語なので、和製英語には思えない方も多いと思います。しかし、日本で使っている~アップという単語は、英語の場合ほとんどupでは表現されませんので注意しましょう。
正しくは、Advance one’s career、またはCareer enhancementと表現します。
5.コストダウン
=Cutting cost
コストダウンなども~アップなどと同じく、英語では~ダウンなどで表現されることはほとんどありませんので注意が必要です。こちらはCutting costと表現します。
最近多くなってきているビジネス会話の中での英語は英語と同じ意味の場合が多くなっているため、英語の語彙を増やす勉強にもなります。
例えば、ブラッシュアップ、フィックス、アサイン、コミットなどは英語でも同じ意味で使用していますので、ぜひ使い方を覚えておきましょう。
ブラッシュアップはさらによくするという意味合いで、和製英語ではスキルアップなどが同じような意味合いで使われます。
~をブラッシュアップするという使い方をするので、~には必ずその対象となる単語を入れて使ってください。
フィックスは固定・決定・修理するなどの意味がありますが、主に(最終)決定の場合で使われています。英語でも「A社とのアポイントメントですが、3日の15時でフィックスしました」など、時間や場所を決定したときに使うことができます。
アサインは割り当てるなどの意味なので、「彼をプロジェクトAにアサインします」という使い方ができます。
コミットは約束よりももっと重たい意味で絶対に守らなくてはならないものという意味合いが強いため、責任の重さが日本の「約束」とは少し異なります。
営業職などで、決まったノルマを達成することを「コミット」するなどと言った使い方が一般的でしょう。
また、英語表記での宛名の敬称の書き方はこちらからご確認いただけます。
海外勤務や外資系勤務する人は絶対に覚えよう
和製英語の一覧がまとまったウェブサイトもありますから、それを見て学ぶのもよい方法です。
しかし、一度見ただけではなかなか覚えることができないので、頻出単語のみを選んで和製英語を正しい英語にする単語帳を作るなどして、確実に覚えていく方法がおすすめです。
海外や外資系企業で勤務する場合、現場で和製英語を使って話していると「もしかしてこの人、英語どころか仕事もできないのでは…」とあらぬ疑いをかけられる可能性もあります。
仕事の障害になりうるものを排除できるように、ぜひ入社前に覚えきった状態になれるよう努力してみてください。
HQ、コモディティ、スキーム、メイクセンスなど、よく使われる言葉はこちらで確認いただけます。
おわりに
海外や外資系企業で和製英語を話してしまうと、外国人の同僚やクライアントに話が伝わらないだけで済まず、仕事もあまりできない人というレッテルを貼られてしまうかもしれません。
そんな恥ずかしい思いをせずに外国人を相手にと円滑に仕事ができるよう、ぜひ正しい英語を覚えてから勤務を開始しましょう。
もし完璧に覚えられなくても、「こういうことが言いたいんだけど」と言い回しを変えて表現すれば、相手に伝わるはずです。既に入社してしまっている方も、覚える間にはこのような対処法で逆に英語の語彙を広げることもできるかもしれません。
ビジネスにおいて必要な英語力は、必ずしも正しい文法とウィットに富んだトーク力ではありません。
「伝わる」ということが何よりも大切であり、独りよがりの一方通行な会話でないことが最も重要です。コミュニケーションを楽しみながら、正しい英語を身に付けるのに役立てられるとポジティブに考えて取り組んでみてはいかがでしょうか。